事務所プロフィール
| 事務所名 | 税理士法人 鍛冶共同会計 | 
|---|---|
| 電話番号 | 024-536-6720 | 
| FAX番号 | 024-536-6712 | 
| HP | http://www.tkcnf.com/kaji_kaikei/index | 
| 所在地 | 福島県福島市腰浜町1番3号 | 
| アクセス | 福島駅東口バスターミナルより乗車、 『成蹊高校』下車、徒歩約1分 『豊田町』下車、徒歩約5分 | 
| 開業年 | 1964年 | 
| 代表者名 | 鍛冶 輝雄 | 
| 所属税理士数 | 3〜10人未満 | 
| 駐車場 | あり | 
| 得意分野 | 経理・決算 | 税務調査 | 経営相談 | 
| 会計ソフト | TKC | 
                
                        
                                                     
                        
                            鍛冶 輝雄税理士
                        
                    
代表税理士
当事務所は、平成24年1月より組織変更して税理士法人 鍛冶共同会計として新たに歩み始めることとなりました。父 鍛冶藤吉が昭和39年6月に鍛冶税理士事務所を開設して以来48年、新たな時代に備えるべく個人事業から法人化へ舵を切りました。
高度成長、バブル崩壊、長期デフレと変遷してきた日本経済。今、世界的規模のバブルがはじけ、全世界が日本のような長期のデフレに突入するのは避けられません。これからは、外需を目指すのではなく、内需の拡大に注力すべき時代です。
日本は、東日本大震災、福島原発事故により大きな打撃を受け、更には東海沖地震が予測される中、再度堅牢な国土を築かなければならないことに気づかされました。日本の国土には、網の目のように張り巡らされた道路と鉄道が必要であり、堅牢な建物と堤防が今すぐ必要です。自衛隊、消防等も増強し、代替首都の建設も愁眉です。
日本はその力と能力と資金を備えています。これら多年に渡る日本再構築事業を支えるのは、日本全土に群がる絶対多数の中小企業の皆様です。私達は、組織をあげてそのような中小企業の皆様のお手伝いをさせて頂きます。又、賛同して頂ける若い税理士の参画を願って止みません。
1948. 6.24 岩手県水沢市生まれ
1967. 3.31 福島県立福島高等学校卒業
1971. 4. 1 東北大学工学部精密工学科卒業後
      住友重機械工業㈱に入社
1976.12    ミュンヘン工科大学機械要素研究所留学
      2年間ヴィンター教授に師事
1979. 7   CYCLO GETREIBEBAU LORENZ BRARREN GmbH
      (㈲サイクロ減速機製造ローレンツブラーレン)設計部長として出向
1987. 1   鍛冶税理士事務所/㈲鍛冶共同会計 入社
1993. 2   税理士登録
1998. 1   ㈲鍛冶共同会計 代表取締役社長 就任
2000. 1   鍛冶税理士事務所 承継
2011.12    税理士法人 鍛冶共同会計 代表社員 就任
代表プロフィール
| 氏名 | 鍛冶 輝雄 | 
|---|---|
| 性別 | 男性 | 
| 生年 | 1948年 | 
| 出身地 | 岩手県 | 
| 資格 | 税理士 | 
| 事務所名 | 税理士法人 鍛冶共同会計 | 
|---|---|
| 所在地 | 福島県福島市腰浜町1番3号 | 
料金・事例はありません。
イベント・講演会のお知らせはありません。