事務所プロフィール
| 事務所名 | 税理士 西山秀一事務所 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0261-62-0789 | 
| FAX番号 | 0261-61-1313 | 
| 営業時間 | 8:30~17:30 | 
| 休業日 | 土・日・祝 | 
| HP | http://homepage1.nifty.com/s-nishiyama/ | 
| 所在地 | 長野県北安曇郡松川村5781-2 | 
| 開業年 | 1992年 | 
| 代表者名 | 西山 秀一 | 
| 経営方針 | 税理士業務を通じて直接的に関与先の発展、間接的に地域経済の発展に貢献する。 | 
| 駐車場 | なし | 
| 得意分野 | 経理・決算 | 会社設立 | 相続税 | 
| 会計ソフト | TKC | 
                
                        
                            ニシヤマ シュウイチ                        
                        
                            西山 秀一税理士
                        
                    
代表税理士
3.11東日本大震災を経験し、今までの価値観が根底から覆され何が大切なのか改めて考えさせられました。命の尊さ、物質面での豊かさではなく心の豊かさなど。
しかし経営者にとって大切なことは、会社を発展させ、従業員や従業員の家族を幸せにする、これが一番重要ではないでしょうか。どんな状況下に置かれても会社を永続させる責務が経営者にはあります。中小企業の成長は社長の器で100%決まると言っても過言ではありません。
ヨーロッパ不安など未だかつてない厳しい経済状況ではありますが、こんな時こそ意志を強く持ち自分達の向かうべき方向(目標)を定め、進む(実行する)必要があります。常に発展するためには常に行動していなくてはなりません。行動こそ真実。立ち止まっている時間はありません。
私たちはお客様の「夢を育て」「夢を実現する」お手伝いをするために経営計画作成支援に力を入れております。共に学び共に成長発展しましょう。
平成4年3月 税理士 登録
平成4年8月 開業
平成4年8月 宅地建物取引主任者 登録
平成6年1月 社会保険労務士 登録
平成17年7月 行政書士 登録
平成19年6月 CFP登録
代表プロフィール
| 氏名 | 西山 秀一 | 
|---|---|
| 性別 | 男性 | 
| 生年 | 1964年 | 
| 資格 | 税理士 | 行政書士 | 社会保険労務士 | ファイナンシャル・プランニング技能士 | 宅地建物取引士 | 
| 事務所名 | 税理士 西山秀一事務所 | 
|---|---|
| 所在地 | 長野県北安曇郡松川村5781-2 | 
| 月額顧問料 | 個人 10,000円〜 | 法人 20,000円〜 | 確定申告・決算 | 個人 60,000円以上 | 法人 120,000円以上 | 
|---|
| 
                                法人 役員報酬 + 仕訳数 + 年取引金額 + 利益金額 ×1/4= 顧問料 ※役員報酬…代表者及びその家族の年間合計額とします。 ※年取引金額…限界利益率10%未満の場合は限界利益金額とします。 2■ 決算報酬 顧問報酬 × 6か月分 = 決算報酬 3■ 年間報酬 (1+2) 顧問報酬 × 12か月分 + 決算報酬 = 年間報酬 ★ 月々の引落額 年間報酬 ÷ 12 = ① ① + FX2レンタル料 + 消費税 - 源泉税 = 月々の引落額 ※月々の引落額の1円未満は四捨五入します。 個人 3■ 顧問報酬合計 (1+2) 所得税顧問報酬 + 消費税等顧問報酬 = 顧問報酬月額 4■ 決算報酬 顧問報酬 × 6か月分 = 決算報酬 3■ 年間報酬 (3+4) 顧問報酬 × 12か月分 + 決算報酬 = 年間報酬 ★ 月々の引落額 年間報酬 ÷ 12 = ① ① + FX2レンタル料 + 消費税 - 源泉税 = 月々の引落額 ※月々の引落額の1円未満は四捨五入します。  | 
                        
イベント・講演会のお知らせはありません。