大髙 友紀税理士
                            
                                                            
                                
事務所名:税理士法人 大高事務所                            
                                
所在地:京都府八幡市男山松里12-32                            
電話番号:075-983-3156
                        私たちは、お客様の夢の実現を応援し、
お客様とともに明るい日本の未来を創造します。
ホームページあり
                                        税理士以外の
士業資格保有者                                    
                                        20代~30代
税理士在籍                                    
                                        経験10年以上の
税理士在籍                                    
事務所プロフィール
| 事務所名 | 税理士法人 大高事務所 | 
|---|---|
| 電話番号 | 075-983-3156 | 
| FAX番号 | 075-971-1971 | 
| HP | http://www.otctax.com/index.html | 
| 所在地 | 京都府八幡市男山松里12-32 | 
| 開業年 | 2014年 | 
| 代表者名 | 大髙 友紀 | 
| 所属税理士数 | 3〜10人未満 | 
| 駐車場 | なし | 
| 得意分野 | 経理・決算 | 会社設立 | 事業継承 | 
                
                        
                                                     
                        
                            大髙 友紀税理士
                        
                    
代表税理士
お客様のニーズに組織的に応えるべく一所懸命頑張って参り、1周年となりました。
2014年8月1日に大髙友紀税理士事務所と旧加藤潤一税理士事務所が合併し、税理士法人として一緒にやっていくことになりました。
大髙友紀税理士事務所は京都府南部の八幡市で1981年の開業以来、個人事業主や中小企業の皆さまとともに地元で歩んで参りました。
お客様のニーズに応えるべく、税務にとどまらず本当に価値あるサービスをいつでもご利用いただけるようにすることを目標に事業を進めてきました。
加藤潤一税理士事務所は懇切丁寧をモットーに仕事に取り組んでこられました。
二つの事務所が合併して、お客様のニーズに組織的に応えるべく一所懸命頑張って参り、1周年となりました。
お客様に感謝の言葉しかございません。ありがとうございます。
騙されたと思って3年続けることが出来れば、ちゃーんとお金が残ってきます。
お金を残すには税金を納め続けることや・・。納めないほうが税金分のキャッシュが残ると思うのが普通であります。
目先の欲、目の前のお金に目がくらんだ人です。騙されたと思って3年続けることが出来れば、ちゃーんとお金が残ってきます。
今頑張って隆々と経営をしておられる方は全部そうです。ちゃーんと結果が出ています。
私が常々言っていることが3つあります。
販売なくして事業なし。
事業を起こすことは自分が、商品が売れてお代金を頂戴して、そのお金で新たな商品を仕入れて、お客の望む商品の品揃えをして、
お客様に買って頂く、この繰り返しであります。
ゆえに販売なくして事業なし。売れることが最初にありきです。
財務無くして経営なし。
そして、その次に来るものが、財務無くして経営なし。
経理が分からんで経営などできません。会社の、事業のお金の動きが分からないでは経営などできません。
経営者には簿記3級程度の知識は求められます。専門家になるのではなく、会計の会話ができるようになることです。
計画無くして未来なし。
3番目は計画無くして未来なし。
航海に例えて、会計的に言いますと経営計画のない経営は羅針盤のない経営であると申します。
経営計画を作るべきだと他人様は言って下さるが、作成するのは手間がかかりなかなか大変です。
そこで、私は申し上げるのは、皆様、それぞれ自分の思いを持っていらっしゃいます。
それをA4のワンシートに自分の思いを走り書きで書くだけで良いから書くことなのです。
未来は不確実で思い通りには行きませんが、書くことによって思いは実現します。
お金を残すには税金を納め続けることや(大前提の基本的な考え方)税金を払えないような利益ではお金が残るわけがない。
儲けを出すには【販売なくして事業なし】【財務無くして経営なし】【計画無くして未来なし】確実に励行すれば儲けられます。
それぞれの場面でお手伝いをさせて頂きます。
昭和61年 近畿青年税理士連盟京都支部 支部長
昭和62年 近畿税理士会宇治支部 支部幹事
平成 5年 近畿税理士会宇治支部 副支部長
平成 9年 京都税理士協同組合 専務理事
平成13年~近畿税理士会宇治支部 支部長
平成15年~近畿税理士会京都府支部連合会 会長
平成17年 近畿税理士会 常務理事
平成19年~近畿税理士会 副会長
平成23年~京都税理士協同組合 副理事長
平成25年~近畿税理士政治連盟 会長
平成27年~  同   上   相談役
代表プロフィール
| 氏名 | 大髙 友紀 | 
|---|---|
| 性別 | 男性 | 
| 資格 | 税理士 | 
                                
                                所在地:京都府京都市西京区桂浅原町226                            
                                
                                電話番号:075-391-0017                            
                                
                                所在地:大阪府大阪市北区西天満2丁目6-8 堂島ビルヂング3F                            
                                
                                電話番号:06-6948-5143                            
| 事務所名 | 税理士法人 大高事務所 | 
|---|---|
| 所在地 | 京都府八幡市男山松里12-32 | 
料金・事例はありません。
イベント・講演会のお知らせはありません。